大宮熱田神社(読み)おおみやあつたじんじや

日本歴史地名大系 「大宮熱田神社」の解説

大宮熱田神社
おおみやあつたじんじや

[現在地名]梓川村大字梓 北北条

本神もとがみ(神体山)の麓にある。祭神は天照大神・日本武尊・須佐之男命・宮簀姫命・建稲種命・応神天皇・神功皇后・三柱比古命。旧県社。

元禄一〇年(一六九七)松本藩へ提出した村々氏神寺堂書上帳(中沢有斐氏蔵)によると、「あつた大明神、弐間、参間之宮、東向、宮地東西弐町、北南弐町半」とあり、享保九年(一七二四)の「信府統記」は大宮明神、安政二年(一八五五)の安曇筑摩両郡村々明細調書上帳に「大宮熱田大明神」とある。

「長野県町村誌」によると、祭神は日本武尊・天照大神・須佐之男命・宮簀比売命・建稲種命とされている。文禄年代(一五九二―九六)成立の筑摩安曇両郡郷村御朱印御高附に大明神領二石がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

デジタル大辞泉プラス 「大宮熱田神社」の解説

大宮熱田神社

長野県松本市にある神社。室町時代後期に建てられた本殿は国指定重要文化財、境内にある樹齢600年と言われるモミは「梓川のモミ」として県指定天然記念物。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

事典・日本の観光資源 「大宮熱田神社」の解説

大宮熱田神社

(長野県松本市)
信州の神社百選」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android