大島誠治(読み)おおしま せいじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大島誠治」の解説

大島誠治 おおしま-せいじ

1855-1912 明治時代法律家
安政2年生まれ。肥前大村藩(長崎県)の貢進生として大学南校にはいりフランス語を,東京法学校法律をまなんだ。文部省権少書記官,参事官,四高校長などを歴任したのち,会計検査官をつとめる。日仏協会,日伊協会などの活動に力をつくした。明治45年1月6日死去。58歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む