大散関(読み)だいさんかん(英語表記)Dà sǎn guān

改訂新版 世界大百科事典 「大散関」の意味・わかりやすい解説

大散関 (だいさんかん)
Dà sǎn guān

中国,陝西省宝鶏県南西25kmにあり,大散嶺を越えるための隘路(あいろ)。散関崤谷(こうこく)とも呼ばれる。関中と漢中を結ぶ要路として,南北に政治勢力が対峙する際には,攻守によろしき地として重要視された。例えば南宋と金の国境の西端となるなど。漢中王劉邦が関中に入り,蜀の諸葛亮(しよかつりよう)が魏の陳倉を攻めた際には,南から北にこの地を過ぎ,唐の玄宗四川に逃れ,元や明が四川を平定する時は,北から南へ通った。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大散関」の意味・わかりやすい解説

大散関
だいさんかん
Da-san-guan; Ta-san-kuan

中国,陝西省宝 雞県南西の秦嶺山脈の大散嶺にある関門。渭水流域から南の漢中,四川に通じる要路にあたり,宋,金両国の国境線上の要地として有名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android