大新城(読み)おおあらぐすく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大新城」の解説

大新城 おおあらぐすく

?-1567 琉球の政治家。
池城毛氏の祖。第二尚氏王統4代尚清王の晩年,羽地間切(はねじまぎり)の地頭から三司官(国務大臣)にすすむ。尚清王の死後,王位継承政争にかち,尚清王の長子尚元の5代即位を実現させた。沖縄芝居忠臣としてえがかれている。尚元王12年4月29日死去。本名新城安基(あらぐすく-あんき)。唐名は毛竜〓(“口へん”に「全」)(もう-りゅうせん)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む