大森立嗣(読み)おおもり たつし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大森立嗣」の解説

大森立嗣 おおもり-たつし

1970- 平成時代の映画監督
昭和45年9月4日生まれ。前衛舞踏家・俳優大駱駝艦の麿赤兒の長男。大学入学後映画興味をもち,8ミリ映画を制作。のち俳優として映画などに出演。平成17年「ゲルマニウムの夜」が監督デビュー作。25年「さよなら渓谷」でモスクワ国際映画祭コンペティション部門審査員特別賞。26年「ぼっちゃん」「さよなら渓谷」でブルーリボン賞監督賞。東京都生まれ。駒沢大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む