大江関跡(読み)おおえのせきあと

日本歴史地名大系 「大江関跡」の解説

大江関跡
おおえのせきあと

[現在地名]西京区大枝沓掛町付近

山陰道が山城から丹波へ抜けるおいさかの峠手前に設けられた関所。「日本書紀」天武天皇の白鳳八年(六八〇)に記される「初置関於大江山」は、古来山城の大枝関と比定されてきた。だが、「日本書紀」の一写本に「大坂山」とあって、大和に都のあった時代の関であるから大和と河内の境の大坂山(現奈良県北葛城郡香芝町逢坂)とする説が有力で、律令制下での大枝関設置は疑問がもたれる。

室町時代に登場する大江関はこの地で、天龍寺(現右京区)所管の荘園年貢運送にかかる人夫(兵士)粮物の調達のため設置された関所である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android