20世紀日本人名事典 「大泉梅冶郎」の解説 大泉 梅冶郎オオイズミ ウメジロウ 明治〜昭和期の実業家 仙台ホテル創業者。 生年安政3年2月3日(1856年) 没年昭和12(1937)年1月2日 出身地陸奥国仙台(宮城県) 旧姓(旧名)梅村 経歴明治20年仙台駅前に旅館大泉屋支店を出店。弁当部(現・伯養軒)開設、ホテルへの改造(現・仙台ホテル)などで事業を発展させた。仙台市議も務めた。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大泉梅冶郎」の解説 大泉梅冶郎 おおいずみ-うめじろう 1856-1937 明治-昭和時代前期の実業家。安政3年2月3日生まれ。明治20年仙台駅前に旅館大泉屋支店をだす。弁当部(現伯養軒)の開設,ホテルへの改造(現仙台ホテル)など先をよんだ経営で事業を発展させた。仙台市会議員。昭和12年1月2日死去。82歳。陸奥(むつ)仙台出身。旧姓は梅村。【格言など】人より先を行け。倉の小作米は当てにするな(座右銘) 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by