大洲新田(読み)おおすしんでん

日本歴史地名大系 「大洲新田」の解説

大洲新田
おおすしんでん

[現在地名]潮来町大洲

郡の東南端に位置し、西はつじ村、東は徳島とくしま新田。南・北を浪逆なさか浦に囲まれた新田村。大洲新田の開発は戦国末期の土豪開発に始まる。開発者村田氏の子孫がまとめた村田家大系図(村田家文書)によると、村田氏の祖は千葉氏の末流、下総国香取郡村田(現千葉県香取郡大栄町)城主村田有通で、村田氏は天正一八年(一五九〇)小田原北条氏に味方した千葉氏とともに没落し、有通の二子彦五郎(仁右衛門)従者とともに大洲に移住して、開拓に着手したという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android