大浜城跡(読み)おおはまじようあと

日本歴史地名大系 「大浜城跡」の解説

大浜城跡
おおはまじようあと

[現在地名]西条市大浜

大浜西谷川の東岸標高三九七メートルの山頂にある戦国期の山城跡。南北両側に絶壁がそびえる天然の要害で、本丸東西約三〇メートル、南北約二〇メートルの平坦面にあり、東西両側に空堀、南東側は石塁をもって囲む。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む