大炊平村(読み)おいだいらむら

日本歴史地名大系 「大炊平村」の解説

大炊平村
おいだいらむら

[現在地名]下部町大炊平

清沢きよざわ村の北東、毛無けなし山地の北西麓に立地し、集落は栃代とじろ川の中・下流の河岸段丘上にある。村名は方言で山の中腹岩場などの小径をオヒといい、山を負うように蟹行している道がある峡谷の村であることによるという(甲斐国志)。地元ではオイダイラともいう。慶長古高帳に大炊平とみえ高三一石余、幕府領

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android