大翁寺(読み)だいおうじ

日本歴史地名大系 「大翁寺」の解説

大翁寺
だいおうじ

[現在地名]境町内門

内門うちかど北部山崎やまざきより内門に向かう道の東に所在。深谷山東泉院と号し浄土宗。本尊阿弥陀如来。茅葺山門鐘楼本堂がある。寺伝によると正和二年(一三一三)高声こうしよう(現岩井市)の持阿良心が開山

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 法要 山崎

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む