大脇順若(読み)おおわき まさより

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大脇順若」の解説

大脇順若 おおわき-まさより

1826*-1905 幕末-明治時代武士,実業家
文政8年12月3日生まれ。土佐高知藩士。納戸役をつとめたのち,安政年間山内豊信(とよしげ)の密命をうけ,大橋渡之助と称して京都で活躍した。以後,軍備御用,中老格などを歴任。維新後第七国立銀行の設立とともに取締役になる。明治38年2月20日死去。81歳。通称は興之進。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android