デジタル大辞泉
「大行事」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
だい‐ぎょうじ‥ギャウジ【大行事】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 仏語。大法会の際、道場の設備や法式儀則など万般にわたって法会を指揮する僧。
- [初出の実例]「諸人装束事〈略〉大行事 付衣懸二五帖架裟一」(出典:応永廿七年門主上綱義賢御入壇記(1420))
- [ 2 ] 「だいぎょうじごんげん(大行事権現)」の略。
- [初出の実例]「謀叛の輩調伏の為に、五壇法承はっておこなはれける降三世の大阿闍梨、大行事の彼岸所にして寝死(ねじ)に死んぬ」(出典:平家物語(13C前)六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 