デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大見又太郎」の解説 大見又太郎 おおみ-またたろう 1843-1870 幕末の武士。天保(てんぽう)14年生まれ。文久3年長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)藩の八幡隊(ばはんたい)隊長となり,禁門の変で重傷を負う。元治(げんじ)2年藩内の守旧派とたたかい,慶応2年幕府軍を芸州口でやぶった。明治3年諸隊の解散に不満をもつ隊士の反乱を鎮圧中,2月9日戦死。28歳。名は則助。号は梅舎。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 26卒対象/一般事務職/資格を取って手に職を付けながら働ける 株式会社Onfleek 東京都 品川区 月給20万円~ 正社員 / 新卒・インターン 調剤事務 北九州市小倉南区守恒・資格なしOK・完全週休二日制・日祝休み 有限会社ハートフル商事 福岡県 北九州市 時給1,000円~1,300円 アルバイト・パート Sponserd by