大貝村(読み)おおがいむら

日本歴史地名大系 「大貝村」の解説

大貝村
おおがいむら

[現在地名]新井市大貝

通称東関ひがしせき山の北、せき川右岸の丘陵地帯に位置し、用水溜池・谷川により灌漑され、北西横山よこやま村、東は東菅沼ひがしすがぬま村と接する。正保国絵図に村名があり、天和三年(一六八三)検地帳(大貝区長文書)によれば田方五町四反余・分米六九石二斗余、畑方六町五反余・分米三一石七斗余、その他五石八斗余とある。集落入口に浄土真宗本願寺派聞称もんしよう寺がある。


大貝村
おおがいむら

[現在地名]榛原町大字大貝

芳野ほうの川東方の谷間村落。南はさわ村、北は山路やまじ村。慶長郷帳には「大かい村」とあり、村高一九一・五五石。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android