大達 茂雄
オオダチ シゲオ
大正・昭和期の内務官僚,政治家 参院議員(自由党);文相;内相。
- 生年
- 明治25(1892)年1月5日
- 没年
- 昭和30(1955)年9月25日
- 出生地
- 島根県浜田市
- 学歴〔年〕
- 東京帝大法科大学政治学科〔大正5年〕卒
- 経歴
- 大正5年内務省に入省。昭和7年福井県知事、9年満州国法制局長、11年国務院総務庁長、14年阿部信行内閣、15年米内光政内閣の内務次官を歴任後、19年小磯内閣の内相に就任。戦後戦犯となり、巣鴨刑務所に拘留。28年参院議員に島根から当選、29年吉田内閣の文相となって、29年「教育二法」制定に尽力した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
大達 茂雄
オオダチ シゲオ
- 肩書
- 参院議員(自由党),文相,内相
- 生年月日
- 明治25年1月5日
- 出生地
- 島根県浜田市
- 学歴
- 東京帝大法科大学政治学科〔大正5年〕卒
- 経歴
- 大正5年内務省に入省。昭和7年福井県知事、9年満州国法制局長、11年国務院総務庁長、14年阿部信行内閣、15年米内光政内閣の内務次官を歴任後、19年小磯内閣の内相に就任。戦後戦犯となり、巣鴨刑務所に拘留。28年参院議員に島根から当選、29年吉田内閣の文相となって、29年「教育二法」制定に尽力した。
- 没年月日
- 昭和30年9月25日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
大達茂雄 おおだち-しげお
1892-1955 大正-昭和時代の官僚,政治家。
明治25年1月5日生まれ。内務省にはいり,昭和7年福井県知事,のち満州国総務長官,内務次官などを歴任。19年小磯内閣の内相。28年参議院議員(自由党),第5次吉田内閣の文相となり,教育二法を成立させた。昭和30年9月25日死去。63歳。島根県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
大達 茂雄 (おおだち しげお)
生年月日:1892年1月5日
大正時代;昭和時代の政治家。参議院議員
1955年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 