大都市地域(読み)だいとしちいき(その他表記)metropolitan district

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大都市地域」の意味・わかりやすい解説

大都市地域
だいとしちいき
metropolitan district

一国の首都や巨大都市中心とし,その都市とのつながりが深い周辺の郊外衛星都市などの市町村を含めた地域。大都市圏ともいう。この地域は,一般に日々流出入する通勤・通学圏と一致する。中核となる都市は政治経済交通文化など社会生活上の中枢的役割を果す都市で,都市機能は多方面にわたり,その影響が周辺地域に強く及ぶ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む