巨大都市(読み)きょだいとし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「巨大都市」の意味・わかりやすい解説

巨大都市
きょだいとし

一国の首都など、広い地域を支配する政治的、経済的、社会的な各種中枢管理機能の集積によって人口規模100万を超えて巨大化した都市(giant city)をいう。国際的な機能をも有することから「世界都市」ということもある。この人口規模はその都市の市街地のみならず、周辺近郊地域を含む大都市圏人口を意味することが多い。メトロポリスメガロポリス類似概念であるが、メトロポリスは巨大でなくても一国や一地域の中心としての機能を有する都市、メガロポリスはいくつかの巨大都市圏がさらに連続的につらなる巨帯都市地域をさすものとされる。巨大都市の形成産業革命以後の急激な人口都市集中の結果であるが、20世紀以後とくに第二次世界大戦後はさらにマンモス化の進行によって、ニューヨーク、東京、ロンドン上海(シャンハイ)、メキシコ市、サンパウロなど都市圏人口1000万を超えるものも出現した。インドコルカタカルカッタ)など、開発途上国の巨大都市ではかなりのスラム人口が含まれる場合が多いことに注意すべきである。

[高野史男]

『高野史男他編著『世界の大都市』上下(1979・大明堂)』『山鹿誠次著『日本の大都市圏』(1984・大明堂)』『阿部和俊著『先進国の都市体系研究』(1996・地人書房)』『森川洋著『日本の都市化と都市システム』(1998・大明堂)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「巨大都市」の意味・わかりやすい解説

巨大都市
きょだいとし
megalopolis

メガロポリスの訳語として生れた言葉で,通常の大都市の規模をこえて大きくなってしまった都市。産業の発達とともに政治的・経済的諸機能が過度に集中し,それに伴い人口も異常に増加し,市街地面積も極端に拡大してしまった大都市をさす。また,そのために都市行政ならびに住民の生活自体に困難が生じているという現代都市の病理的側面を内包していることを意味している。たとえば,東京などに典型的にみられるような都市住民の住宅不足,通勤・通学などの輸送上の困難,ゴミ処理や公害などの環境汚染,ニューヨークなどのような犯罪増加などの問題をかかえる都市が例としてあげられる。通常 500万人以上の人口をもつ都市をいう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の巨大都市の言及

【都市】より

…とくに擬似都市化をおこした都市の都市問題は深刻である。
[巨大都市]
 大都市のなかで人口1000万前後の巨大都市が20世紀初期から先進諸国に現れた。たとえばロンドン,ニューヨーク,上海,東京などであり,第2次世界大戦後にはロサンゼルス,シカゴ,カルカッタ,メキシコ・シティ,モスクワ,サン・パウロ,ソウル,ジャカルタなども加わった。…

※「巨大都市」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android