大釜崎(読み)オオカマザキ

デジタル大辞泉 「大釜崎」の意味・読み・例文・類語

おおかま‐ざき〔おほかま‐〕【大釜崎】

岩手県東部、陸中海岸中部にある岬。船越半島東南にあり、突端は高さ150メートルの断崖。名の由来は釜の煮えたぎるような海鳴りがすることから。おおかまさき。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大釜崎」の意味・わかりやすい解説

大釜崎
おおかまざき

岩手県東部の三陸海岸、山田町船越半島(ふなこしはんとう)の南東部にある岬。海食崖(がい)上には、海上保安庁大釜崎ロラン局が設置され、北海道落石(おちいし)、茨城県波崎(はさき)の3局ネットワークで、長距離電波標識となって航空機船舶の安全航行を確保していたが、現在は廃局。

[川本忠平]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android