大阪市労使関係条例

共同通信ニュース用語解説 「大阪市労使関係条例」の解説

大阪市労使関係条例

労使交渉の対象となる範囲を定めた条例。「適正かつ健全な労使関係確保を図り、市政への信頼を確保すること」を目的として2012年7月、橋下徹市長率いる大阪維新の会などの賛成多数で成立し、同8月に施行された。12条で組合活動に関する便宜供与は行わないと規定。交渉事項を給与懲戒処分福利厚生など6項目に限定し、職員定数配置職務命令予算編成は対象から外すことを明記した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む