大阿須・小阿須(読み)おおあず・こあず

日本歴史地名大系 「大阿須・小阿須」の解説

大阿須・小阿須
おおあず・こあず

[現在地名]厳原町桟原

府中ふちゆう北東、阿須浦の西岸にあり、もと府中の境域外であったが、近世桟原さじきばらの府城が造営されてから、その城下に編入された。砥石といし淵から流れる阿須川流域の大阿須と、浦の南辺の小阿須に分れる。大阿須へは桟原から川沿いに道が通り、小阿須へは日吉ひよしから中桁なかげた越に山道が通じる。地名は阿曇に由来するという説があり、「津島紀事」も神功皇后の所伝と結び付けて考証するが、磯武良(磯良)を祀る神社がなく、説得的ではない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android