大飯原発運転差し止め判決

共同通信ニュース用語解説 の解説

大飯原発運転差し止め判決

大飯原発3、4号機(福井県)について、周辺住民らが関西電力を相手に運転を差し止めるよう求めた訴訟で、福井地裁は5月21日、定期検査中の2基の再稼働を認めない判決を言い渡した。福井地裁は、関電の地震対策に「構造的欠陥がある」として、原発の250キロ圏内に住む原告に具体的な危険があり、人格権が侵害されると認定。判決は、東京電力福島第1原発事故を「わが国最大の環境汚染」とした上で、関電が主張する二酸化炭素排出削減は運転継続の根拠にならないと批判した。関電は判決を不服として名古屋高裁金沢支部に控訴した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む