天台寺跡(読み)てんだいじあと

日本歴史地名大系 「天台寺跡」の解説

天台寺跡
てんだいじあと

[現在地名]田川市伊田

彦山川とその支流御祓みそぎ川に挟まれた台地上にある古代寺院跡。北方二キロに香春かわら岳があり、東方四〇〇メートルのところで当寺に瓦を供給した階段式登窯二基(天台寺瓦窯跡)が発見されている。昭和六〇年(一九八五)から平成元年(一九八九)まで発掘調査が行われた。伽藍配置は塔を東側に、金堂を西側に配置した法起寺式である。金堂は礎石二七個が確認され、造営の際の足場穴から四間×五間の四面庇建物が想定され、東西五〇尺・南北四〇尺の建物が復元できる。講堂は礎石一五個が確認され、基壇の掘込み地業の痕跡から範囲は東西九二尺・南北五八尺となる。塔は心礎と礎石八個が確認され、建物の規模は三間×三間とする説があるが、創建期には存在せず、ある時期に回廊が廃され、東回廊の位置に新たに建立された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android