天狗松(読み)てんぐまつ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「天狗松」の意味・わかりやすい解説

天狗松
てんぐまつ

天狗が住んでいるとか、天狗が腰掛けたなどの伝承をもつ松。またその伝説。「天狗の腰掛け松」ともいう。石川県河北郡の天狗松は、梢(こずえ)に天狗が住んでいるといい、村に行方不明者が出ると、この松の下にきて名を呼び、天狗に返還を求めた。京都府亀岡市の桑田神社にある天狗松は、天狗が通行人を抱えて樹上に連れ去ったと言い伝え、下を通る人はさらわれないように気をつけたという。この種の伝説は広く全国に分布しており、枝ぶりに共通点がある。目にたつ大木であり、枝が広がっているのが特色である。神霊樹木目印にして村里に降臨することを基盤とし、その神霊が妖怪(ようかい)化して天狗となったため、恐怖の話題ばかりが強調されたのである。

[井之口章次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の天狗松の言及

【天狗】より

…天狗隠しの場合,村中で鉦太鼓を打って探したが,木や屋根の上,何度も探した同じ場所などで見つかることが多い。また天狗松といって,天狗が腰かけて休んだとか住んでいたと伝えられる松があり,それを切ろうとした者には怪異が起こり,けっして切らせないという。石川県河北郡では行方不明になった者の名を天狗松の木の下で呼んで,天狗に返還を求めたという。…

※「天狗松」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」