天神尾古墳群(読み)てんじんおこふんぐん

日本歴史地名大系 「天神尾古墳群」の解説

天神尾古墳群
てんじんおこふんぐん

[現在地名]神埼町大字城原字北外

勢福寺せいふくじ城跡のある城山じようやまの南の谷間にある。別称として猿岳さるだけ古墳群、猿岳百塚。

猿岳・早稲隈わさくま山・帯隈おびくま山一帯のおよそ四〇基にも及ぶ横穴式石室内蔵の小円墳群をいう。古墳時代末期のもので、副葬品にも武具馬具・生産用具など、日常生活に密接したものが多い。丘陵斜面と平坦部との二群から形成されている。丘陵斜面に築成された一九基からなる一群は、七世紀後半から八世紀初頭にかけて築造された終末期の古墳群と推定され、五―一五メートルの間隔をもって群集している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android