天神町・天神町裏町(読み)てんじんまち・てんじんまちうらまち

日本歴史地名大系 「天神町・天神町裏町」の解説

天神町・天神町裏町
てんじんまち・てんじんまちうらまち

[現在地名]鶴岡市神明町しんめいちよう

天神町は二百人にひやくにん町の東、十日とおかひがしの南裏にあたる寺社地・給人屋敷地。町名東端天満宮(現鶴岡天満宮)があることにちなむ。延宝六年(一六七八)の城下絵図には天神宮(天満宮)から西へ延びる道に御足軽町五六間とある。この道沿いに四所ししよ(現春日神社)千寿せんじゆ院があり、百姓地も残る。西端十日町東の太春たいしゆん院脇から四所宮前へとほぼ南に入る小路は五五間。千寿院はその後四所宮境内拡張に伴いあたらシ町経蔵の地を与えられて移転(大泉掌故)。その後廃絶弍郡詳記にはしま村の小名として天神町・四所宮前をあげている。

天神町裏町は天神町の南側にあり、東西に続く。延宝六年の城下絵図によれば、四所宮の南隣に四所宮大夫屋敷・伊勢宮(現伊勢両宮)が続き、伊勢宮の南側の東西の道筋に給人屋敷・百姓地がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android