天経(読み)てんけい

精選版 日本国語大辞典 「天経」の意味・読み・例文・類語

てん‐けい【天経】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 太陽の通る道。天道。また、太陽。転じて、空。
    1. [初出の実例]「仰望天経。虚柳中昏旦之時」(出典本朝文粋(1060頃)三・詳春秋〈大江以言〉)
    2. [その他の文献]〔袁同直‐寅賓出日賦〕
  3. 天の正しい道。特に孝をいう。
    1. [初出の実例]「此是天経即孝経、分来聖道満皇庭」(出典:菅家文草(900頃)二・仲春釈奠聴講孝経)
    2. [その他の文献]〔潘岳‐世祖武皇帝誅〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「天経」の読み・字形・画数・意味

【天経】てんけい

天の道。

字通「天」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む