デジタル大辞泉
「天聴」の意味・読み・例文・類語
てん‐ちょう〔‐チヤウ〕【天聴】
天子がお聞きになること。叡聞。「天聴に達する」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
てん‐ちょう‥チャウ【天聴】
- 〘 名詞 〙 天子がお聞きになること。天皇がお知りになること。てんてい。叡聞(えいぶん)。
- [初出の実例]「仍撰二顕戒論三巻一以献二嵯峨皇帝一。天聴已畢、宮車晏駕」(出典:菅家文草(900頃)七・顕揚大戒論序)
- [その他の文献]〔胡銓‐上高宗封事〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「天聴」の読み・字形・画数・意味
【天聴】てんちよう(ちやう)
天帝に聞こえる。〔孟子、万章上〕泰誓に曰く、天の
るは、我が民の
るに自(よ)り、天の聽くは、我が民の聽くに自る。字通「天」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 