胡銓(読み)こせん(その他表記)Hu-quan; Hu-ch`üan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「胡銓」の意味・わかりやすい解説

胡銓
こせん
Hu-quan; Hu-ch`üan

[生]崇寧1(1102)頃
[没]淳煕7(1180)
中国,南宋の政治家。吉州廬陵県 (江西省) の人。字は邦衡。建炎2 (1128) 年進士に及第,累進して枢密院編修官,工部侍郎,資政殿大学士となった。宰相秦檜 (しんかい) と対立した対主戦論者。文集『澹菴 (たんあん) 集』がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む