天野氏(読み)あまのうじ

改訂新版 世界大百科事典 「天野氏」の意味・わかりやすい解説

天野氏 (あまのうじ)

伊豆国田方郡天野郷を本領とし,伊豆の雄族工藤氏の分流入江景澄の子景光が天野を称したのに始まるという。景光の子天野遠景は1180年(治承4)の挙兵以来源頼朝に従ってその側近となり,さらに源範頼軍に属して平家追討のため西国に下向,85年(文治1)鎮西奉行人となって九州大宰府に移り,鎌倉幕府による九州支配の現地代行者となった。したがって天野氏は九州にも所領を得ているが,遠景が10年足らずで任を解かれたこともあって九州には根をおろさず,その子孫は武蔵,遠江美濃能登等の所領を分領することになる。そのうち遠江国山香(やまか)荘に拠点をおいた一族は,室町幕府の下で順調に発展し,さらに今川氏に臣従したが,今川氏滅亡後は武田,北条と主を転じたようである。また南北朝時代に能登国に拠点をおいた一族は,はじめ守護吉見氏に属して軍功をあげ,のち長(ちよう)氏に属した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報