太上法皇(読み)ダイジョウホウオウ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「太上法皇」の意味・読み・例文・類語

だいじょう‐ほうおうダイジャウホフワウ【太上法皇】

  1. 〘 名詞 〙 太上天皇が出家入道した後の尊称。法皇。だじょうほうおう。
    1. [初出の実例]「太上法皇為師、受廻心戒」(出典日本往生極楽記(983‐987頃)増命)

だじょう‐ほうおうダジャウホフワウ【太上法皇】

  1. 〘 名詞 〙だいじょうほうおう(太上法皇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「太上法皇」の解説

太上法皇
だいじょうほうおう

「だじょうほうおう」とも。太上天皇が出家したのちの通称,略して法皇。宇多太上天皇が出家に際して太上天皇号を辞退し太上法皇と称したのが初例。正式な地位は太上天皇で,太上法皇はあくまでも通称だが,太上天皇号の辞退後も太上法皇を称している場合もあり,一方でこれを批判する記述もある。なお,後高倉院・後崇光院は院号宣下時にすでに出家していたが,これも法皇と称された。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の太上法皇の言及

【法皇】より

…出家した上皇,すなわち太上天皇の称。太上法皇の略。法王と書いた例もある。…

【法皇】より

…出家した上皇,すなわち太上天皇の称。太上法皇の略。法王と書いた例もある。…

※「太上法皇」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android