太刀折紙(読み)タチオリガミ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「太刀折紙」の意味・読み・例文・類語

たち‐おりがみ‥をりがみ【太刀折紙】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「たちおりかみ」とも )
  2. 太刀に添える鑑定書。金五枚以上と評価した品につけた。
  3. 太刀、馬などを進上する時に用いる品目数量を記した折紙。折り方、書式、字くばりなどについては種々の作法があった。〔ロドリゲス日本大文典(1604‐08)〕
    1. [初出の実例]「太刀折紙の馬代銀五拾目懸(がけ)蝋燭の」(出典浄瑠璃傾城反魂香(1708頃)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む