百科事典マイペディア 「太后御記」の意味・わかりやすい解説 太后御記【たいこうぎょき】 平安前期の日記。著者は醍醐天皇の后・穏子。侍女の筆に成るとの説もある。10世紀前半の成立か。《源氏物語》の注釈書《河海抄》に逸文が引かれる。929年ころから935年ころまでの記事が伝存。穏子が中宮から皇太后に至る間のもので,内容的には儀式の記録が主ではあるが,平安朝女流仮名日記文学の嚆矢(こうし)といえる。 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 図面送付・書類準備などの一般事務スタッフ/主婦 歓迎/経験者歓迎/交通費支給 株式会社シスムエンジニアリング 愛知県 刈谷市 時給1,300円~ 派遣社員 未経験者活躍中!小物検品&ピッキング・梱包軽作業、事務募集 株式会社エスプールロジスティクス 千葉県 流山市 時給1,300円~ アルバイト・パート Sponserd by