日本歴史地名大系 「太寧寺」の解説 太寧寺たいねいじ 兵庫県:篠山市旧篠山町地区奥畑村太寧寺[現在地名]篠山市奥畑貝尻の坪(かいじりのつぼ)にある。曹洞宗。神護山と号し、本尊は聖観音。文安三年(一四四六)の太寧寺惟忠置文(寺蔵文書)に「曾峨部庄神護山大寧禅寺」とみえ、嘉吉三年(一四四三)細川持春が父の満国のために、摂津吹田の護国寺の惟中を開山として創立したという。文安三年の細川持春禁制(同文書)がある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 能美市/セラミックフィルターの製造/軽量小型製品 日本ガイシ株式会社 石川県 能美市 時給1,790円~ 契約社員 バイオマス燃料の製造職/年間休日120日/土日祝休み/未経験OK 吾妻木質燃料株式会社 群馬県 渋川市 月給25万円~30万円 正社員 Sponserd by