太田貞固(読み)おおた さだもと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「太田貞固」の解説

太田貞固 おおた-さだもと

1850-1907 明治時代軍人
嘉永(かえい)3年3月11日生まれ。家は代々信濃(しなの)(長野県)松本藩士。藩の師範代となり藩兵をおしえた。明治3年藩命により大阪兵学校にはいる。のち日清・日露戦争従軍。38年後備歩兵第一旅団長となり,陸軍少将にすすんだ。明治40年10月21日死去。58歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む