ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「太陽活動」の意味・わかりやすい解説 太陽活動たいようかつどうsolar activity 太陽の表面は常に同じ状態にあるわけではなく,粒状斑,黒点,白斑,フレア (太陽面爆発) ,プロミネンスなど,さまざまな変化が見られる。これらの変化を総称して太陽活動という。磁気嵐,オーロラなどの形で地球にも種々の影響を与える。黒点の増減に見られるような 11年の周期がある。 1991年,活動期がピークに達するのに合わせ,日本では地上にヘリオグラフという電波望遠鏡を建設し,宇宙空間に天文衛星「ようこう」を打ち上げて,太陽フレアなどを観測した。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by