失われた環(読み)ウシナワレタワ(その他表記)missing link

翻訳|missing link

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「失われた環」の意味・わかりやすい解説

失われた環
うしなわれたわ
missing link

ミッシングリンクともいう。2種の生物の間に進化的移行が考えられるが,それを実証すべき中間形態が見出されていないとき,その想定中間形態を,失われた (または欠けた) 環と称する。種と種の間の小さな移行よりも,やや大きい群の間の移行についていうことが多い。化石として発見された有名な一例爬虫類鳥類をつなぐ始祖鳥であるが,環形動物節足動物の中間とみなせるカギムシは,生きている失われた環ともいえるなど,やや広く理解すれば,化石と現存生物を通じて多数の失われた環がいまでは知られている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の失われた環の言及

【ミッシング・リンク】より

…〈失われた環〉ともいう。一般的には,ある完結する系において欠けている部分をいう。…

※「失われた環」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む