出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…また,漢方薬は通常,複数の薬物を配合した漢方方剤として用いられるのに対し,民間薬は大部分,単味で用いられる。民間薬という名称は明治時代になって一般化したが,それまでは救民の妙薬,俗間の秘薬,奇方,和薬,救急薬などの名称があった。808年(大同3)に,日本伝承の民間薬を集成した《大同類聚方》100巻が完成している。…
※「奇方」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...