奈良井川(読み)ならいがわ

日本歴史地名大系 「奈良井川」の解説

奈良井川
ならいがわ

さい川水系中最南端にあたり木曾山脈こまヶ岳の北方に源を発し、鳥居とりい峠の北へ流れ、洗馬せば付近で松本平へ出る。右岸からは川・すすき川・女鳥羽めとば川、左岸からは小曾部こそぶ川・くさり川などを集め松本市の西であずさ川と合流して犀川となる。延長五一キロ、流域面積六三六・五平方キロ。

江戸時代には木曾川とよんでいたが、明治になって奈良井川と改めた。上流部は一大峡谷をなし、その河岸段丘上に現木曾郡楢川ならかわ村や塩尻しおじり宗賀そうが地区の集落がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android