奈良井川
ならいがわ
犀川水系中最南端にあたり木曾山脈の駒ヶ岳の北方に源を発し、鳥居峠の北へ流れ、洗馬付近で松本平へ出る。右岸からは田川・薄川・女鳥羽川、左岸からは小曾部川・鎖川などを集め松本市の西で梓川と合流して犀川となる。延長五一キロ、流域面積六三六・五平方キロ。
江戸時代には木曾川とよんでいたが、明治になって奈良井川と改めた。上流部は一大峡谷をなし、その河岸段丘上に現木曾郡楢川村や塩尻市宗賀地区の集落がある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 