奉公書(読み)ほうこうがき

改訂新版 世界大百科事典 「奉公書」の意味・わかりやすい解説

奉公書 (ほうこうがき)

江戸時代,武士が出仕して以来の自身の勤仕経歴を書き連ねた文書役職転任や褒賞から,参勤交代日光社参供奉などに至るまで,詳細に記載されたものが多い。幕府では明細短冊と称し紙片に記し,藩によっては明細書などと呼んでいる。近世前期の軍役を中心に記載した軍功書が,社会の安定と幕府・藩の職制の確立につれて,役職を主な内容とする奉公書に変化していった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android