奉公袋(読み)ほうこうぶくろ

精選版 日本国語大辞典 「奉公袋」の意味・読み・例文・類語

ほうこう‐ぶくろ【奉公袋】

  1. 〘 名詞 〙 徴兵制度があった時代軍隊に入営した者が各自所持して必要な書類やこまごました身の回りの品などを入れた、木綿製の袋。
    1. [初出の実例]「男はあわてて、〈略〉陸軍の軍帽と上衣とを拾ひ上げ、奉公袋(ホウコウブクロ)をぶら下げて」(出典浅草紅団(1929‐30)〈川端康成五六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む