おんな‐さるがくをんな‥【女猿楽】
- 〘 名詞 〙
- ① 室町時代の猿楽の一つ。女性が演じる猿楽。
- [初出の実例]「鳥羽に女猿楽勧進。自二昨日一始云々〈略〉女共は如二遊君一音声殊勝。観世などにも不レ劣、猿楽之体神妙也」(出典:看聞御記‐永享四年(1432)一〇月一〇日)
- ② 女性を主人公とする猿楽。女に扮する猿楽。現在の能楽でいう鬘物(かずらもの)。
- [初出の実例]「はつせの女さるがくに、『そもそも和州長国山(ちょうこくさん)と申は』とかけるを、ろくをんゐん(将軍家)、女の能に長国山とかける、ことばこわきよし、おほせける也」(出典:申楽談儀(1430)能書く様)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 