好句(読み)こうく

精選版 日本国語大辞典 「好句」の意味・読み・例文・類語

こう‐くカウ‥【好句】

  1. 〘 名詞 〙 連歌俳諧で、すぐれたよい句。また、詩歌などのすぐれたよい文句。
    1. [初出の実例]「霊踪未到情何己、好句忽来吟不厭」(出典:蕉堅藁(1403)山居十五首次禅月韻)
    2. 「汝が句は何を以て作したるとも見えず。全体の好句也」(出典:俳諧・去来抄(1702‐04)先師評)
    3. [その他の文献]〔六一詩話〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「好句」の読み・字形・画数・意味

【好句】こう(かう)く

よい詩句。宋・陸游落魄〕詩 好句ほ來る、枕に欹(よ)るの處 壯心時に在り、倚樓の中

字通「好」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android