妊婦加算

共同通信ニュース用語解説 「妊婦加算」の解説

妊婦加算

妊娠中の女性が病気けが医療機関外来受診した際、初診で750円、再診で380円が上乗せされる仕組み。妊婦自己負担(原則3割)は初診で約230円、再診で約110円増える。妊婦の診察を敬遠する医療機関があることから、昨年4月の診療報酬改定で新設された。ただ、妊娠と直接関係ない診療科でも負担が増えるため、インターネットを中心に批判噴出厚生労働省は今年1月に上乗せ分の妊婦からの徴収と、健康保険組合側から医療機関への支払いを全面凍結した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む