委員会等設置会社(読み)イインカイトウセッチガイシャ

人材マネジメント用語集 「委員会等設置会社」の解説

委員会等設置会社

・委員会等設置会社とは、経営の監視機能として、これまでの監査役に代えて、社外取締役を中心に構成される指名委員会監査委員会報酬委員会の三つの委員会を設置し、これまで取締役が行ってきた業務執行機能を執行役に代える制度を採用した会社のこと。
商法特例法上の大会社ないしみなし大会社が、商法の委員会等設置会社に関する特例の適用を受ける旨の定款の定めを設けて導入する。
・2002年商法改正によって導入され、2006年会社法施行により、委員会設置会社と呼称が変更された。

出典 (株)アクティブアンドカンパニー人材マネジメント用語集について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む