姫井村
ひめいむら
[現在地名]旭志村弁利
北は四町分村(現菊池市)、南は湯船村に接する。鞍岳の西麓智者ヶ峰の裾野南端、谷山川と合志川に挟まれた台地上にあり、隈府町(現菊池市)より約二里の地。天正一七年(一五八九)の検地帳に田一一町五反八畝余・畠六町八反四畝余、分米一六一石三斗余とある。慶長九年(一六〇四)九月の検地帳では田一一町九反八畝余、畠・屋敷七町五反四畝余、分米一六五石六斗余。
姫井村
ひめいむら
[現在地名]鹿央町合里
米野山の南裾山塊の南麓に位置し、東は上広村、西は萩原村(現玉名郡菊水町)、南は谷沿いに並ぶ北谷村・梅木谷村・大浦村、北は米野村に接する。近世は玉名郡内田手永に属した。寛永一二年(一六三五)の御給地地撫帳に村名があり、元禄国絵図には「米野村之内姫井村」と載せ、もとは米野村に含まれた。宝暦一三年(一七六三)の下ケ名寄帳によると田畠合四四町八反、その他が一六町一反五畝余、高三五六石六斗余。下ケ名に駄羅・天神目などがある。天保五年(一八三四)の内田手永手鑑では田一二町七反三畝余・畑九町四反三畝余。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 