ふ‐げん【婦言】
- 〘 名詞 〙
- ① 女のことば。女のいうこと。〔書経‐牧誓〕
- ② 古代中国で、婦人が修めなければならないとされた四行(しこう)の一つで、ことばづかいの心得。
- [初出の実例]「三云二婦言一、四云二婦功一」(出典:原中最秘鈔(1364)上)
- [その他の文献]〔周礼‐天官・九嬪〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「婦言」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 