嫩緑(読み)ドンリョク

精選版 日本国語大辞典 「嫩緑」の意味・読み・例文・類語

どん‐りょく【嫩緑】

  1. 〘 名詞 〙 若葉のみどり。新緑。
    1. [初出の実例]「春信潜回芳草頭、猗々嫩緑占幽庭」(出典:済北集(1346頃か)四・萱)
    2. [その他の文献]〔白居易‐日高臥詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「嫩緑」の読み・字形・画数・意味

【嫩緑】どんりよく

若緑。宋・柳永〔西平楽〕詞 正に是れ和風麗日 許(いくばく)のぞ (つね)に(い)ふ、嬉し去ると

字通「嫩」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む