子どもの熱中症

共同通信ニュース用語解説 「子どもの熱中症」の解説

子どもの熱中症

子どもは身長が低いため地面からの照り返しを受けやすく、体温調整機能も未発達熱中症になりやすいとされる。記録的な猛暑が続いた今夏は、授業や課外活動中に発症するケースが相次いだ。愛知県豊田市では7月、校外学習から戻った小学1年の男児教室で意識を失い、病院で死亡。宮城県名取市でも同月、小学校校庭で児童38人が頭痛めまいなどの症状を訴え、救急搬送された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む