孚子内親王(読み)ふしないしんのう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「孚子内親王」の解説

孚子内親王 ふしないしんのう

?-958 平安時代中期,宇多天皇皇女
母は十世(とおよ)王の王女。桂のみこ,桂宮とよばれる。敦慶(あつよし)親王らとの関係が「大和物語」にみえ,作歌は「後撰和歌集」「新勅撰和歌集」に各1首はいっている。天徳2年4月28日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む